top of page
Travelog
2019/20 Europe
出発は成田
2019/12/28 成田
ターキッシュ航空でまずは
イスタンブールをめざす

中継地点
イスタンブール
2019-12/29 イスタンブール
にぎやかな空港

フランクフルトに到着
2019-12/29 フランクフルト
ICE3を間近に見る。
テンションが上がる。

ICE1で
ハンブルクへ
2019-12/29 ICE
ICE1はゆったりと早い

広告ギャラリー
2019-12/29 ICE
885系はここから影響を受けてる?

田園風景
2019-12/29 ICE
なだらかな丘陵をいく

ハンブルク
中央駅
2019-12/29 ハンブルク中央駅
ここで先に旅をしていた
仲間と合流する

念願のIC3
2019-12/29 デンマーク
デンマーク国鉄が誇る、
先頭部がラバーで覆われた
IC3に乗る

IC3車内
2019-12/29 IC3車中
欧州の列車は座席の向きが
固定式なのが主流

IC3連結部
2019-12/29
先頭部のラバーが
幌の役割を果たす

コペンハーゲンの街並み
2019-12/30 コペンハーゲン
コペンハーゲン滞在約2時間

かわいい
通勤電車
2019-12/30 北斗星車中 青森駅
コペンハーゲン中央駅では
かわいい通勤電車も見れた。

コペンハーゲンからハンブルクへ
2019-12/30
デンマークを後にする
IC3の直通列車でハンブルクへ

NightJetで
スイスへ
2019-12/30 NightJet
ハンブルクからチューリヒまで
ナイトジェットに乗る。
夜行列車の旅、
目が覚めてしまった夜中、
窓の外の星空をとる

乗務員の背中
2019-12/31 ナイトジェット
背中に記されたワゴンリのマークが
かっこいい

ナイトジェットとお別れ
2019-12/31 チューリヒ中央駅
撮ってと言われて

チューリヒに
到着
2019-12/31 チューリヒ中央駅
濃い青の車体がかっこいい
現代のブルートレイン

クール駅にて
ICE4
2019-12/31
スイスに乗り入れている
ICE4、
RhBと絡む。

クール駅
2020-12/31
グラウビュンデン州の形を
かたどったサイン

クール駅の
バス
2020-1/1 クール駅
ポストバスがたくさんならぶ

アレグラに乗る
2020-1/1
ティラノまで
ベルニナ急行をけん引する
アレグラに乗る

アルプグリュム
で行き違い
2020-1/1 札幌市内
ベルニナ急行が行き違う

新ロゴ
2020-1/1 ティラノ駅
ベルニナ急行の新ロゴが輝く

出発を待つ
ベルニナ急行
2020-1/1 ティラノ駅
その時私はイタリアにいた。

雄大な車窓
ベルニナ線
2020-1/1
ベルニナ線の景色はきれいだ。
そして編成が美しい。

室内灯が優しい
2020-1/1
ベルニナ急行の室内灯が
優しく光る
レーティッシュ鉄道は
カーブで魅せる鉄道だ。

最後尾からの
景色
2020-1/1
線路幅が狭いことがわかる

ランドクオートの
車庫
2020-1/2
ホテルからは車庫が一望できた。

ラントバッサー橋をながめる
2020-1/2
ラントバッサー橋を眺めに行った。

その日
そり滑りをした
2020-1/2
スイスでの唯一のアクティビティ
そりすべり

列車に乗る
家族
2020-1/2
フィリズール駅にて

地下通路
2020-1/2
スイスの駅は地下で線路を跨ぐ道を作る

チューリッヒへ
2020-1/3
クールから2階建ての
ICでチューリッヒへ向かった。

フランクフルトへ
2020-1/4
ICEにひたすら乗り空港へ

念願の
ICE3
2020-1/4
フランクフルト空港まで
ICE3に乗る。
日本人が憧れるICE3に乗る。

帰りの飛行機の
中で
2020-1/5
地元の町を
地図でながめる

bottom of page