top of page

Travelog

2015

​West Japan

JR四国の愛嬌者

​に会いに

2015-8/28

まずはのぞみで京都にIN

12309758_598068707007071_408435624129274

京都で降りる

2015-8/28

まずはのぞみで京都にIN

12309861_598069207007021_797535258492865

目的は

​梅小路

2015-8/28

閉館間際の梅小路に

12238366_598068857007056_475280879279090

扇形庫の看板

2015-8/28

館は庫にかわりました。

12309929_598069200340355_204657738292934

扇形庫の中に

入れるって感動

2015-8/28

蒸気機関車に触れる

12309591_598069127007029_804073951521620

旗がついてました。

2015-8/28

​人でにぎわう

12314408_598069133673695_666163885064863

旧二条駅舎

2015-8/28

シックな建物

12303968_598068937007048_559246931150811

京都駅の大屋根

2015-8/28

骨組みがきれい

12291918_598068863673722_567396789661458

京都駅の長い

​ホーム

2015-8/28

今は瑞風も発着する

12265830_598068790340396_461245970079402

新幹線のお医者さんに遭遇

2015-8/28

京都駅でドクターイエローに遭遇

12030329_598069197007022_233328932407822

のぞみで

​新大阪へ

2015-8/28

旅は始まったばかり

12291990_598068793673729_249940411418284

新大阪で

​こだわりの乗換

2015-8/28

九州新幹線の車両に乗りたくて

12322944_598069267007015_907814392801789

新大阪で

​スナップ

2015-8/28

新幹線はかっこいい

11958311_567817896698819_358388020117379

さくらが来た

2015-8/28

お目当てさくら

11958211_567817976698811_803667605560825

南風に乗り換え

2015-8/28

岡山で南風に乗り換え

11950261_567818190032123_366987453020991

急遽座席を変更

2015-8/28

前面展望ができる席へ

12291725_598069347007007_377391883419938

瀬戸大橋線を

​行く

2015-8/28

構造物の中を行く

11896365_567818253365450_440170584578772

海を渡る

2015-8/28

​午後の瀬戸大橋線

IMGP6079.jpg

連結作業

2015-8/28

高松から来た列車と併結

11958271_567818346698774_482822493849859

土讃線

ツーリング

2015-8/28

バイクみたいに車体を傾けて

​カーブを曲がる2000系

12273663_598069457006996_378329843565671

列車交換

2015-8/28

特急と行き違い

​単線ならでは

11953453_567818440032098_574426747050014

もうすぐ高知

​初の高知

2015-8/28

高知までの長い

​南風の旅が終わろうとしている。

IMGP6176.jpg

高知到着

2015-8/28

ありがとう2000系

12291050_598069460340329_876305541429646

志士たち

2015-8/28

坂本龍馬

11921967_567818573365418_615684379045330

とさでん

2015-8/28

​レトロな路面電車

11951448_567818646698744_206023124062775

かつおのたたき

2015-8/28

おいしかった。

IMG_2029.JPG

高知で泊まったホテル

2015-8/29

​7daysホテル

12309907_598069497006992_818907673635164

しまんとで

窪川へ

2015-8/29

2日目も始まりは

​2000系

12303997_598069557006986_408167148245556

高知駅としまんと

2015-8/29

​ホビートレインに乗りに

12304004_598069603673648_379395557204621

太平洋

2015-8/29

しまんとの車窓

11926059_567818926698716_505722907470212

ローカル線を

​かっとばす

2015-8/29

しまんとは速い

12308125_598069633673645_910202817279740

窪川駅について

2015-8/29

予土線に接続

12273576_598069697006972_249691568897539

ホビートレイン

2015-8/29

ついに会えた

11878946_567819040032038_839039406050982

模型と一緒に

2015-8/29

模型がよくできてることを

​実感

11888547_567819043365371_793609539309607

後ろ向きに

​進む

2015-8/29

顔のフレームが見える

12239190_598069840340291_498437274038920

清流

​四万十川

2015-8/29

川沿いを進む

12309760_598069810340294_540396915807541

注意が埋められた3灯式信号

2015-8/29

のどかなよどせんかな

12307594_598069847006957_320265455151580

一両の新幹線が

​行く

2015-8/29

​太い青帯

10380721_567819350032007_477698940800172

しまんとろっこと行き違い

2015-8/29

トロッコ列車は

​水戸岡デザイン

12304483_598070013673607_585646940807445

運転士さんと

​ホビートレイン

2015-8/29

愛されている

​ホビートレイン

11885673_567819340032008_424728299498975

トロッコも

​楽しそうだ

2015-8/29

落ち着いた黄色がいい

12291798_598070033673605_920929637819356

頼もしい

​運転

2015-8/29

ローカル線を守る人

11892324_567819273365348_364566165035437

折戸から見える

​川

2015-8/29

きれいな川が見える

11894524_567819203365355_631024867968680

宇和島につく

2015-8/29

中学生の時に

​家族できて以来の宇和島

11950157_567819420032000_726454883297191

宇和島鯛めし

2015-8/29

鯛めしと聞くと炊き込みご飯系を想像するが

刺身と生卵で食べることができる。

新橋駅前にある愛媛県のアンテナショップで

​食べることができます。

IMG_2144.JPG

市営の闘牛場が

​あるらしい

2015-8/29

面白い街だ

IMG_2149.JPG

お城

2015-8/29

宇和島城

​時間つぶしで行った。

IMG_2160_2.JPG

宇和海に乗る

2015-8/29

2000系は四国で頼もしい​

11950207_567819473365328_296312605652763

JR四国2000系

2015-8/29

Nゲージは21両持ってます。

11958284_567819510031991_294027646564973

宇和海

​コーヒー

ブレイク

2015-8/29

八幡浜まで

IMG_2182.JPG

八幡浜駅

2015-8/29

屋根が趣のある駅

2-001.jpg

​搭乗案内

2015-8/29

アナログな案内

11882284_567819620031980_926995498782783

八幡浜駅

2015-8/29

駅構内の雰囲気ほど

​ローカル感はない

IMG_2188_2.JPG

豊予海峡

​を渡る

2015-8/29

四国から九州にいく

11890333_567819666698642_641647946504181

宇ロゴ。

​わかりやすい。

2015-8/29

四国から九州にいく

11891493_567819673365308_778183536024620

船をはさむ

​旅のスタイル

2015-8/29

四国から九州にいく

11958113_567819643365311_321047280739035

別府の街が

​見えてきた

2015-8/29

​長い船旅であった。

IMG_2223_2.JPG

広い部屋で

​一人さみしく

2015-8/29

温泉旅館に泊まった。

IMG_2225.JPG

3日目

​別府→大分

2015-8/30

815系に乗る

11885643_567819736698635_723666706791224

通勤電車って

​書いてあるだけなのにずるい。

2015-8/30

シンプルに締める。

11879275_567820450031897_421092985312123

大分駅

​乗り換え

2015-8/30

一旦駅の外に出てみる

11895169_567819876698621_242341230986156

久大線にのる

2015-8/30

​ゆふいんへGO

11958134_567819890031953_498726657267630

キハ200系

2015-8/30

赤い気動車。

905649_567819950031947_76065853551010172

前面展望

​が楽しい。

2015-8/30

単線非電化ののどかな風景は

​幸福度が高い。

12314621_598070073673601_580369400883739

窓枠が

​ポイント

2015-8/30

貫通型の車両でかぶりつきしてる感を出す。

12291973_598070080340267_907181038507613

ゆふいん

2015-8/30

本日のメインアクト1に乗る

11900149_567820033365272_201103240332346

ゆふいんの森がやってきた。

2015-8/30

​かっこいいディーゼル特急です。

12304286_598070113673597_224773007310465

スターウォーズに出てきそうな

​顔付き

2015-8/30

R2D2的な

12291810_598070143673594_105063211425519

虫のようにも

​見える

2015-8/30

デザインのプロセスが気になる

​特急。

11890622_567820086698600_290738380777589

前面展望の

​ヒップポイントはパノラマスーパーに近いか

2015-8/30

5両編成の森が走る

12291089_598070157006926_383124995846147

連結部分

​橋になっている

2015-8/30

5両編成の森が走る

IMG_2312_2.jpg

久留米→熊本

​つばめ

2015-8/30

​九州の西側を南下

12303994_598070177006924_207571513591976

熊本電鉄を訪ねる

2015-8/30

青ガエルに乗りに

12322641_598070247006917_342428923230007

OMG

2015-8/30

​MG故障のため乗れず

IMG_2361.JPG

乗れなかった

​青ガエル

2015-8/30

車庫で休んでいた。

11930994_567820343365241_752666617043703

01系に乗る。

2015-8/30

元銀座線

11227874_567820260031916_765132370098785

くまもん電車

2015-8/30

元三田線

11951643_567820350031907_724779300580195

efWING

2015-8/30

​炭素繊維強化プラスチックの台車

IMGP6856.JPG

4日目

​熊本→大牟田

2015-8/31

旅の最終日のんびり博多まで向かう

11896378_567820466698562_638357886073838

大きな窓

2015-8/31

くるりの奇跡がBGMにおすすめ

11901453_567820496698559_210309816797349

大牟田から

​西鉄に乗る

2015-8/31

二ドア特別料金なし

IMG_2462.JPG

いい感じ

2015-8/31

天神まで西鉄をチョイス

IMG_2470_2.JPG

安心な僕らは

​旅に出ようぜ

2015-8/31

雨降りを行く

IMG_2481_2.JPG

新型車

​305系をチェック

2015-8/31

ブラックフェイスがかっこいい

​305系はAtrain

11947704_567820690031873_865482845026963

​305系の椅子

2015-8/31

木を組み合わせて作られたデザインの椅子

11958271_567820780031864_431331666359704

ローカルライフ

​ローカルトレイン

2015-8/31

筑肥線は都市と郊外をむすぶ

12314570_598070270340248_406358239151018

七隈線

2015-8/31

​ノイマイスターデザイン

11250214_598070323673576_226967793960063

東京メトロ

​10000系に

つながるデザイン

2015-8/31

​ノイマイスターデザイン

12303994_598070320340243_914775296022837

そして500系に

つながる

2015-8/31

​アレキサンダーノイマイスター

デザイン

12291165_598070393673569_151258607089412

​こだまに乗る

2015-8/31

のんびりと岡山まで

12291676_598070350340240_828347773635240

500系が

​かっこよすぎた

2015-8/31

車体すその溝が

ノイマイスターの高速車両の

特徴だと思っている

12265859_598070397006902_615424484719785

先頭車車内

2015-8/31

運転台が設置してある。

11952687_567820880031854_453661288936265

岡山到着

2015-8/31

ありがとう500系

11895264_567820940031848_534420660692242

岡山→東京

​サンライズ

2015-8/31

​出雲と瀬戸が連結する

12314571_598070433673565_101538667946178

サンライズが

​入線

2015-8/31

寝台列車で〆る

4-001.jpg

岡山→東京

​サンライズ

2015-8/31

​出雲と瀬戸が連結する

12314571_598070433673565_101538667946178

踏切を通過する

2015-8/31

夜行列車の車窓

11947781_567821016698507_637365579122037

東海道線と並走

2015-9/1

おはようございます。

12322734_598070470340228_575705050435297

大カーブを行く

2015-9/1

旅情的車窓

IMG_2661.png

ただいま東京

2015-9/1

無事に走り切ったサンライズに感謝

12291123_598070493673559_902312493915698

ありがとう

​サンライズ

2015-9/1

そのうち模型を買ってあげないとな

12030329_598070480340227_347098609181905
bottom of page