top of page

Travelog

2019 Iida Line

青春18きっぷ

​の旅

2019/8/24 

東海道線で西へ進む

69570686_1443762469104353_41463821980202

駅名標の写真は

​旅の記録

2019-8/24

2社の駅ナンバリングに

伊豆クレイルのマークで

​にぎやかな駅名標

70372212_1443762445771022_60181632366359

313系

2019-8/24 熱海

JR東海区間へ

69809574_1443762449104355_69953721487851

​211系

​静岡いき

2019-8/24 沼津駅

211系、

211系のヘッドライトとテールライト

​はライトケースの比率が違う?

70296975_1443762459104354_70398384734816

いとおしい

​字体

2019-8/24 静岡駅

静岡駅でランチをいただいた。

70016551_1443762569104343_25481087312629

静岡で

​小休憩

2019-8/24 静岡駅

313系は快適だ。

69659863_1443762559104344_67016980819743

車内の路線図

​飯田線は長い

2019-8/24 東海道線車中

明日乗る飯田線に

​戦々恐々とする。

69835931_1443762572437676_14768766456325

豊橋の路面電車

2019-8/25

豊橋の路面電車を

​適当に撮った。

70045408_1443762669104333_35528172366767

豊橋で一泊

​飯田線へ

2019-8/25 豊橋駅

駅ビルのついた駅舎というのは

なんか味がないが

地方都市の顔付きである。

70261058_1443762705770996_62516982694249

パノラマ

スーパー

2019-8/25

名鉄も見れた

70504784_1443763219104278_31837057458037

213系

2019-8/25 豊橋駅

JRの二ドア普通車は

​存在が旅情

69912131_1443762692437664_25182461243015

213系は模型を

すぐ買った。

2019-8/25 中部天竜駅

旅から帰って

​模型を探して入手した。

70458273_1443762712437662_41481039688048

長い停車時間

​中部天竜

2019-8/25

長体がかかっても

​違和感のない字体

70467029_1443762695770997_20438818212754

旧型国電に

​思いをはせる

2019-8/25

山間を縫うように走る飯田線

かつてのスカ色の電車に

​思いをはせる。

69879308_1443762779104322_60327160031739

​渓谷

2019-8/25

川をながめる

​乗り継ぎの時間つぶし。

69920497_1443762802437653_26230432361296

天竜峡で

​温泉休憩

2019-8/25 天竜峡

かわいい駅舎ですね。

​他人事。

69913376_1443762825770984_70760974420929

天竜峡からは

​3000番台

2019-8/25

KATOの模型でおなじみ

​313系3000番台

69877987_1443762935770973_70330280512145

旅を振り返ると

​また旅に出たくなる

2019-8/25

旅に出る気分を味わいたくて

ホームページを作っている。

​(今は新型コロナウイルスの自粛期間)

70391488_1443763015770965_67049915359114

313系

​車内

2019-8/25

周りが暗くなってきて

​車内をうろつく

69850117_1443762992437634_88578187459978

夜、岡谷駅に

​つく

2019-8/25

岡谷駅前のビジネスホテルで一泊

70029988_1443763009104299_78858559345372

岡谷のうなぎ

2019-8/26

おいしいけど、

東京で食べるウナギのほうが

おいしいと感じるのは

​まだまだなのか。

69560280_1443763039104296_37125955004661

211系長野色

2019-8/26

さわやかな帯

​ただそれだけ

70218209_1443763149104285_44667045569227

小淵沢から

​小海線

2019-8/26

キハ110、ベテランの域

69797766_1443763249104275_75558816459543

小諸行き

​私は佐久平まで

2019-8/26

小海線の旅が始まる

69614181_1443763225770944_14891726044250

青空と

​車番

2019-8/26

キハ110系100番台

69789490_1443763255770941_82902372415784

高原を行く

​非電化路線!

2019-8/26

C56が走っていたんだろうな

69597959_1443763349104265_55846188396618

佐久平から高崎

​ワープ

2019-8/26

横軽は楽に行こう。

70496483_1443763359104264_82753045808881

両毛線は黄色

2019-8/26

​低コストでわかりやすさをめざす。

69702692_1443763432437590_70951481904411

高崎から両毛線

2019-8/26

​211系顔を見飽きてくる

69996197_1443763459104254_38346622205249

485系が

​車庫にいた

2019-8/26

ジョイフルトレイン

​見れてうれしい。

69645009_1443763469104253_32072198456407

スペーシア

​平成の流線形

2019-8/26

栃木駅でスペーシアとであう。

70574930_1443763479104252_89319473732659

連結部を

​一応とる

2019-8/26

小山駅にて

69813506_1443763569104243_38670991278043

水戸線は

​E531系の時代

2019-8/26

ほぼ交流電化の水戸線の主力

69942899_1443763559104244_82310822489887

古河へ

2019-8/26

アンカーはE233系

70323582_1443763575770909_70541962141446
bottom of page