top of page
Travelog
October 2014
Yamagata Quruli
山形にくるりを
観に行く話
2014-10/12
小山から新幹線で
福島まで

通過列車の車体にうつりこむ
2014-10/12
通過を待って乗る

週末パスと
とれいゆの切符
2014-10/12
足湯に期待値があがる

とれいゆの
売店
2014-10/12
さまざまな地酒が飲める

足湯
2014-10/12
これからはいる足湯
(列車の中です)

とれいゆの
ミニタオル
2014-10/12
シンプルなタオル

こういう風景の
インプットが
大切
2014-10/12
山形新幹線の車窓

山形につく。
2014-10/12
目的地に到着

歓迎のムード
2014-12/18
駅のかたたちが
歓迎のムード

エクステリア
デザインつばさ
2014-10/12
新塗装の置物が

初めて見る
E721系
2014-10/12
低床車体がかっこいい

左沢線
読めますか?
2014-10/12
キハ100系

あてらざわせん
です。
2014-10/12
ロゴがかっこいいですね。

つばの部分が
長い
2014-10/12
雪国の鉄道を感じさせる

山形駅
程よい規模感
2014-10/12
待ち合わせまで時間をつぶす

霞城公園で
時間をつぶす
2014-10/12
最上義光の銅像

友達と車庫を
散策
2014-10/12
まだまだ旧塗装が多い

踏切と新幹線
2014-10/12
山形新幹線の風景

街を散策する
2014-10/12
友人の車で移動

文翔館という
建物
2014-10/12
山形のシンボルかな

ビエンナーレを開催していた
2014-10/12
中庭?

記念撮影
2014-10/12
記念写真を撮ってもらう
この時の自分はやせてた

TOHO-Q
2014-10/12
小さいライブハウスで見れる幸せ

近くで見れた
2014-10/12
写真は当時のくるりツイッターから

山形の
山々
2014-10/12
友人宅からの景色

山形で食べた
ラーメン
2014-10/13
おいしかった

翌日は
山寺へ
2014-10/13
仙山線を俯瞰

E721系
2014-10/13
パンタグラフを
しゅんと伸ばして

山寺
2014-10/13
ちょっとした登山

山寺
2014-10/13
紅葉が美しい

切り株
2014-10/13
山寺みどりにかこまれて

奥の細道
2014-10/13
立石寺というのか

山形の友人と
別れる
2014-10/13
山寺駅から一人旅再開

E721系に
初乗車
2014-10/13
東北地方で一番人気のある
普通電車(個人調べ)

仙台についた
2014-10/13
大学の友達と夕飯を食べる

ギャルと
E721系
2014-10/13
仙台の人はおしゃれだ。

アーケード
2014-10/13
仙台の商店街

仙台から帰る
2014-10/13
E5系と記念撮影

駅名標
2014-10/13
仙台、シンプルに仙台。

出発したE2系
2014-10/13
東横インのネオンサインを
再現したい。

乗ったE5系
2014-10/13
乗ったE5系
長い鼻

小山駅について
2014-10/13
小山駅からはおなじみ宇都宮線で帰る

bottom of page