top of page
2023.9.27~10.1
フィルムと旅した日々
@ギャラリーフィルモ

サンライズの朝
寝台特急サンライズエクスプレスで迎えた朝。川が気になって写真を撮った。天井にかけてすぼまる車体形状のアールのついた窓枠がいいアクセントになっている気がした。

磐越西線 キハ40の冬
磐越西線は非電化路線でディーゼルカーが走っている。窓を開けて夜風を浴びていた。積もった雪に列車の窓から漏れる明かりがシルエットになって素敵だ。

磐越西線
キハ40の最後部から車窓を眺める。国鉄形車両の緑色の乗務員室の壁と日没あたりのさみしい景色がエモかった。

中央本線115系
大学時代、青春18きっぷで西へ向かう。東海道線じゃつまらなそうだと思い、中央線経由で向かった。カーブでカントがついて傾いた駅に止まる列車から写した。

中央西線313系
中央西線の313系に乗っている時の写真。B511という編成番号から、313系の1300番台ということがわかる。

JR四国2000系特急「南風」
初の振り子式気動車特急であるJR四国2000系の前面展望だ。車両と線路面の傾きの差とスピード感を感じてほしい。

おばあちゃんと孫
山陽本線の115系に乗っていた。ロングシートにちょこんと座る、女の子がかわいかった。

福島駅へのアプローチ
山形新幹線と東北新幹線の合流地点を上り列車の向きでとらえる。上り線のアプローチ線が現在建設中で、この車窓もいつか見れなくなる。私は、電車のうしろからカーブの先を走る先頭車を眺めるのが好きだ。

おかえり
東海道新幹線の東京駅の駅名標は私に「おかえり」と言ってくれているような気がして好きだ。
bottom of page